同じ薬剤師でも十人十色!!!
正解がないからこそ、それぞれの
キャリアプランを目指して働けます♪

-
きたぞの薬局 本店 管理薬剤師
就実大学 卒
- 杉 原 正 敏
- Sugihara Masatoshi
新卒入社→本店管理薬剤師まずは基本を大切に!
そして、様々な情報の蓄積、発信、修正・改善を繰り返す
その未来には・・・新しい薬剤師の自分が待っています! -
新卒で当社に入社された経緯と理由は?
-
見学に訪れた際に雰囲気が良かったからですね。
現場からの意見を第一としており、そこには若手・ベテラン関係なく、
意見を出し合うことでお互いを理解し合うことをしておりました。
また会社の方針や自身の将来像を仲間とも共有することで
同じ方向性を向いて共に歩もうとしているスタッフが多くいました。
このスタッフと一緒に薬剤師として「医療業界に!地域に!貢献していきたい!」と思い入社しました。新しいことにどんどんチャレンジできますよ!
また自己研鑽したい方へは積極的に支援してくれます!!
-
現在、本店管理薬剤師として、複数スタッフをマネジメントしていますが、
管理薬剤師として意識していることはありますか?-
自分だけでなく、他者の考えを意識することですね。
管理薬剤師としての自店の運営やマネジメントはもちろんですが、
他店舗の薬剤師や事務を含めるスタッフのシフト調整もしております。自店はもちろんですが、全スタッフが気持ちよく働けるよう、さらに各々の能力が最大限発揮出来るように
業務内容はもちろんプライベートなことなどコミュニケーションは大切にしております。
-
今後、どのような薬剤師として、会社および地域に貢献していきたいと考えていますか?
-
日々色々な患者様と接する中で人それぞれ悩まれておられることは異なります。
薬を処方するだけが薬剤師の業務ではないと思います。
身体だけではなく、心のケアも行うことが
本当の意味での<かかりつけ薬剤師>ではないでしょうか。目まぐるしく変化する薬剤師像に合わせた対応に順応していくと同時に、
患者様一人一人に対する誠実な対応を日々繰り返していくことにより、
さらに地域に信頼され必要とされる薬局にしていきたいですね。
その思いを一緒に働いているスタッフと強く共有していき、また一緒に創り上げていきたいと思っております。
-
きたぞの薬局 東一宮店 管理薬剤師
就実大学 卒
- 赤 田 和 弥
- Akada Kazuya
経営に携わる薬剤師一緒に切磋琢磨できる仲間がいるから本音が言える。
みんな真剣だからこそ妥協はしたくない!! -
きたぞの薬局の魅力ってなんですか?
-
きたぞの薬局の1番の魅力と言えば社内の風通しの良さだと思います。
若手からベテランまで年齢層や社歴関係なく全員が思ったことを提案でき、
みんなが一緒に真剣に考え・実行することが1番の魅力であり、強みではないかと思います。
お互いに尊敬し合い、信頼しているからこそ、
提案や意見に対して、真摯に向き合い世代に関係なく話し合えます。
この関係は素晴らしいと思います。
-
薬剤師でありながら経営面に携わろうと思ったきっかけは?
また実際に携わってみての感想はどうですか?-
薬剤師というプロフェッショナルの仕事も非常にやりがいは感じていますが、
もともと「数字」に興味があったことが経営に携わってみたいと思った大きな理由です。
実際に会社の経営に携わるなかで、様々な業務改善をすることが会社の売上に影響を及ぼすかなど、
実務と経営を兼ねることで見えてくる大変ではあるものの面白さを感じています。
また、現場のスタッフの意見を日々聞きながら、それを経営面に活かせることはやりがいです。
-
今後、どのような薬剤師として、会社および地域に貢献していきたいと考えていますか?
-
薬剤師という枠におさまらない薬剤師を目指したいですね。
例えば、子供たちへのスポーツの促進・教育、高齢の方へ健康寿命の促進に向けた運動療法の普及など、
薬局を拠点とした地域の人々に薬以外のことでも健康を届けていきたいです。
また、会社には今後の国の方針に合わせた薬局のあり方など、
少しずつ時代のニーズに即した薬局へのモデルチェンジにも貢献していきたいと思っております。
-
きたぞの薬局 岡大病院前店 勤務薬剤師
福山大学 卒
- 吉 田 百 代
- Yoshida Momoyo
働くママさん薬剤師出逢いは様々でかけがえのない瞬間
だからこそ一人ひとりと向き合う時間を大切にしたい! -
きたぞの薬局の魅力ってなんですか?
-
大学卒業後、病院薬剤師として勤務していましたが、
主人の転勤もあり私自身も転職先を探すこととなりました。
「患者様と密にコミュニケーションを図りたい」
「病気のみならず患者様の生活の一部にもかかわりたい」
ことから調剤薬局メインで探していた際に出逢ったのが
岡山大学病院前に存し、総合科目を応需している≪きたぞの薬局≫でした。実際に働いてみて・・・ビックリ!!!想像していた以上に働きやすい環境でした♪
・尊敬でき公私でも付き合いたい仲間
・様々な患者様との出逢い
・薬の種類も多く、薬剤師会や情報共有会などスキル向上が図れる魅力いっぱいの≪きたぞの薬局≫で働けることが楽しく・誇りです♪
-
子育てをされながら薬剤師を続けることは大変ではなかったですか?
-
子育てと仕事を両立するためには、家族の理解や協力ももちろんですが、
会社を含め職場での理解や協力も不可欠であると思います。
子どもが幼いころは急な発熱や体調不良を起こしやすく、病院にかかることも多々あります。きたぞの薬局では働いているスタッフのワークライフバランスのみならず、
そのスタッフが大切にされている家族まで笑顔になれることを大切にしています。
そのため、子育て中の育休はもちろん復帰後の時短勤務や子どもの急病や学校のイベントなど、
親が子どもを含めた家族との時間をしっかりとれるように会社全体でサポートしてくれます。
そのため、仕事中は安心して業務に臨めております。
-
今後、どのような薬剤師として、会社および地域に貢献していきたいと考えていますか?
-
「〇〇さんがいるから・・・」「〇〇さんに会いたいから・・・」
といった患者様に自分のファンになっていただける薬剤師を目指したいです。
そのためには患者様一人ひとりと向き合う時間を大切にすることが必要です。
また患者様の御身体の経過をじっくり診れる在宅医療を積極的に取り組むことで、
患者様の生活の一部にもっと関われる薬局・薬剤師を目指していきたいです。
-
きたぞの薬局 本店 勤務薬剤師
星薬科大学 卒
- 梶 原 健
- Kajihara Ken
MR出身+調剤未経験者の薬剤師MR経験がある自分だからこそ、出来ることがある!
自分の色を社内のみならず地域の皆さまへ
発信していきたい! -
MR出身で調剤未経験の中、調剤薬局への転職を決めた理由は?
その中で当社へ入社を決めた理由は?-
MRとして勤務していくうちに、「患者さんに直接貢献できる仕事がしたい」という気持ちが強くなり、
調剤薬局への転職を決め、きたぞの薬局へ入職しました。きたぞの薬局の魅力は、岡山県内に7店舗を展開していて、複数の店舗で薬剤師経験を積めるところです。
また、年齢や経験に関係なく、やる気のある社員にチャンスをくれる社風のため、
若手でも責任のある仕事を任せてくれるところに強く惹かれました。入社して間もないですが、これまでに4店舗で勤務し、
様々な診療科の処方箋や在宅医療を経験し、日々成長を実感しています。
-
実際に調剤薬局で勤務されてみての感想
また前職MR出身ということでどんなことが活かせていますか?-
MRに比べて、薬局薬剤師は取り扱う薬の数が多いため、
入職後の最初の3カ月くらいは覚えることが膨大で大変でした。
しかし、先輩方含めスタッフの皆さんがわからないことを丁寧に教えてくれたため、
薬剤師としての業務にも調剤薬局の職場にもすぐに慣れることができました。MR時代に培ったコミュニケーション力は、患者さんへの服薬指導にも十分活かせていると思います。
また、Drへの疑義照会やコミュニケーションを抵抗なくできることは、
MR出身薬剤師の大きな強みだと実感しています。
-
今後、どのような薬剤師として、会社および地域に貢献していきたいと考えていますか?
-
今後は、様々な店舗で薬剤師経験を積み、仲間から頼られる薬剤師になりたいです。
いずれは管理薬剤師として多くの患者さんから選ばれる薬局を作ることで、会社の発展に貢献したいです。
また、MR時代に培ったプレゼン力を活かして、
地域の皆さんへ健康をテーマにした勉強会を定期的に開催していきたいと考えています。
患者さんから「梶原さんに会うために、きたぞの薬局に来た」と言っていただける薬剤師を目指して、
今後も基本を大切にしつつ、様々な方向へアンテナを張り、自己研鑽してまいります。
-
きたぞの薬局 山北店 勤務薬剤師
富山大学 卒
- 佐 藤 直 輝
- Sato Naoki
第二新卒+他県出身薬剤師いろいろな方面にアンテナを張り続けたい!
そして、失敗は恐れず、挑戦し続けたい!!
一人でも多くの患者様の笑顔が見たいから・・・ -
転職しようと思ったきっかけはなんですか?
また他県出身者の佐藤さんが当社に入社された経緯および理由は?-
患者様に身近に思ってもらえる薬剤師を目指す中で、
1年目は薬剤について薬剤師の基礎を学び、2年目からは対応力を身につけたいという
ビジョンを描いており転職も含め考えていました。
そんなキャリア像に近づくためには、地元や知人が多くいる地域の薬局という条件で絞るのではなく、
全国の薬局へと広く目を向ける必要があると思い転職先を探し求めていました。
そんな中で出逢った「きたぞの薬局」は津山市に5店舗あり、店舗ごとに多種多様な処方箋を応需しており、
多くの患者様と接することができる点に魅力を感じました。
また、きたぞの薬局の「街で一番の薬局」という企業理念に共感し入社を決めました。
-
入社されてみて感じたことはありますか?
-
きたぞの薬局はどの店舗でも「真心と信頼をモットーに」という社長の考えが浸透している印象を受けました。
どんなに忙しい中でも、患者様への対応はもちろん、スタッフ同士の声掛けを徹底しており、
全員の対応が総じて良いのがきたぞの薬局の素晴らしいところだと感じました。
対応がいいから選んだと言ってもらえるような薬局づくりに貢献できるように尽力していきたいです。
-
今後、どのような薬剤師として、会社および地域に貢献していきたいと考えていますか?
-
私は処方箋を持たなくても相談に来てもらえる薬剤師を目指しています。
そのためには薬剤や病態の知識はもちろん、患者様との信頼関係の構築が不可欠です。
信頼関係の構築には長い時間が必要になります。
日頃の薬局での健康相談をはじめ、地域貢献活動などの社外の活動を通して、
より長い時間を皆様と接することを心がけています。
「薬局の人」ではなく、「あの人のいる薬局」と思ってもらえることを目標にしています。
-
募集要項 @薬学生 (新卒・第二新卒)
募集職種薬剤師応募資格薬学部6年制卒業見込みの方 or 薬剤師免許取得見込みの方
薬剤師資格を取得されている方職務内容調剤、投薬、服薬指導、健康相談など調剤業務全般契約期間期間の定めなし試用期間あり(3ケ月)※左記期間内での条件面の変更等はございません初任給月給296,000円 ※時間外・休日手当、通勤手当などは別途支給
【内訳】
・基本給 :250,000円
・薬剤師手当: 30,000円
・勤務手当 : 21,000円諸手当・薬剤師手当
・勤務手当
・残業手当※実費支給・固定残業費なし
・通勤手当※公共交通機関or車通勤の場合昇給年1回(毎年4月)賞与年2回(6月・12月)勤務地岡山県内(津山市・岡山市・倉敷市)
※勤務地につきましては、ご相談のうえ決定します勤務時間9:00~18:00※店舗営業時間により異なります
1日実働8時間(週40時間のシフト勤務)休日週休2日制、祝祭日休暇夏季休暇、年末年始、年次有給休暇(法定どおり付与)、慶弔休暇(忌引、結婚休暇等)、
産前産後休業、育児休業、介護休業、介護休暇、看護休暇、裁判員休暇社会保険健康保険、厚生年金保険、労災保険、雇用保険、薬剤師賠償責任保険定年/再雇用60歳/65歳退職金あり(勤続3年以上)福利厚生会員制リゾートホテル利用可能、スポーツジム優待
処方箋自己負担還付、インフルエンザ予防接種補助(本人)教育研修制度新入社員研修、フォローアップ研修、OJTトレーナー研修、リーダー研修、
社内勉強会、卸・メーカー主催勉強会、eラーニング、
各種学会参加(参加費・交通費・宿泊費は全額会社負担)
社外研修(参加費・交通費・宿泊費は全額法人負担)人事・採用責任者神田 誠(かんだ まこと)連絡先TEL :0868-24-0432
MAIL :m-kanda@kitazono-phar.co.jpもしくは
エントリーボタンをClickのうえ、お問い合わせください
-
募集要項 @薬剤師 (正社員)
募集職種薬剤師応募資格薬剤師資格を取得されている方職務内容調剤、投薬、服薬指導、健康相談など調剤業務全般契約期間期間の定めなし試用期間あり(3ケ月)※左記期間内での条件面の変更等はございません給与ご経験・スキルを踏まえてご提示させていただきます諸手当・薬剤師手当 : 30,000円(勤務薬剤師のみ支給)
・管理薬剤師手当 : 50,000円(管理薬剤師のみ支給)
・勤務手当 : 21,000円(薬剤師全員)
・残業手当 ※実費支給・固定残業費なし
・通勤手当 ※公共交通機関及び車通勤の場合昇給年1回(毎年4月)賞与年2回(6月・12月)勤務地岡山県内(津山市・岡山市・倉敷市)
※勤務地につきましては、ご相談のうえ決定します勤務時間9:00~18:00※店舗営業時間により異なります
1日実働8時間(週40時間のシフト勤務)休日週休2日制、祝祭日休暇夏季休暇、年末年始、年次有給休暇(法定どおり付与)、慶弔休暇(忌引、結婚休暇等)、
産前産後休業、育児休業、介護休業、介護休暇、看護休暇、裁判員休暇社会保険健康保険、厚生年金保険、労災保険、雇用保険、薬剤師賠償責任保険定年/再雇用60歳/65歳退職金あり(勤続3年以上)福利厚生会員制リゾートホテル利用可能、スポーツジム優待、
処方箋自己負担還付、インフルエンザ予防接種補助(本人)教育研修制度新入社員研修、フォローアップ研修、OJTトレーナー研修、リーダー研修、
社内勉強会、卸・メーカー主催勉強会、eラーニング、
各種学会参加(参加費・交通費・宿泊費は全額会社負担)
社外研修(参加費・交通費・宿泊費は全額法人負担)人事・採用責任者神田 誠(かんだ まこと)連絡先TEL :0868-24-0432
MAIL :m-kanda@kitazono-phar.co.jpもしくは
エントリーボタンをClickのうえ、お問い合わせください募集要項 @薬剤師 (パート)
募集職種薬剤師応募資格薬剤師資格を取得されている方職務内容調剤、投薬、服薬指導、健康相談など調剤業務全般契約期間期間の定めなし試用期間あり(3ケ月)※左記期間内での条件面の変更等はございません給与【津山市内】
09:00 〜 16:00 時給:2,000円
16:00 〜 20:00 時給:2,500円
【きたぞの薬局 玉島店】
(平 日)時給:2,000円
(土・日・祝日) 時給:2,500円諸手当・残業手当 ※実費支給
・固定残業費なし
・通勤手当 ※公共交通機関及び車通勤の場合昇給なし ※会社の業績等を勘案して改定を行うことがあります賞与あり ※会社の業績等を勘定して寸志支給することがあります勤務地岡山県内(津山市・岡山市・倉敷市)
※勤務地につきましては、ご相談のうえ決定します勤務時間【津山市内】
09:00 〜 19:00のうち、1日5時間程度を週3日勤務できる方で
・ラストまで勤務できる方
・ラウンド勤務できる方 いずれかに該当される方、歓迎します
【きたぞの薬局 玉島店】
週30時間ほど勤務時間で
・平 日 : 08:00~19:00のうち、1日フルで勤務できる方
・土・日・祝日 : 09:00~12:00のうち、いずれかの日を勤務できる方休日週休2日制、祝祭日休暇夏季休暇、年末年始、年次有給休暇(法定どおり付与)、慶弔休暇(忌引、結婚休暇等)、
産前産後休業、育児休業、介護休業、介護休暇、看護休暇、裁判員休暇社会保険健康保険、厚生年金保険、労災保険、雇用保険、薬剤師賠償責任保険定年/再雇用60歳/65歳退職金あり(勤続3年以上)福利厚生会員制リゾートホテル利用可能、スポーツジム優待、
処方箋自己負担還付、インフルエンザ予防接種補助(本人)教育研修制度新入社員研修、フォローアップ研修、OJTトレーナー研修、リーダー研修、
社内勉強会、卸・メーカー主催勉強会、eラーニング、
各種学会参加(参加費・交通費・宿泊費は全額会社負担)
社外研修(参加費・交通費・宿泊費は全額法人負担)人事・採用責任者神田 誠(かんだ まこと)連絡先TEL :0868-24-0432
MAIL :m-kanda@kitazono-phar.co.jpもしくは
エントリーボタンをClickのうえ、お問い合わせください
-
募集要項 @調剤事務
募集職種調剤事務応募資格特になし
※調剤事務or医療事務の実務経験がある方は歓迎職務内容当薬局において調剤補助全般の業務に従事していただきます
・調剤補助(薬剤の取り出し)
・接客(処方箋の受付け、データ入力等)
・レセプト照合
・一般事務(薬剤の受領、データ入力等)電話応対
・清掃、片付け 等契約期間期間の定めなし試用期間あり(3ケ月)※左記期間内での条件面の変更等はございません給与時給:950円諸手当・残業手当 ※実費支給・固定残業費なし
・通勤手当 ※公共交通機関及び車通勤の場合昇給年1回(毎年4月)賞与年2回(6月・12月)勤務地津山市内勤務時間15:00〜ラストまで
16:00〜ラストまで
勤務日数につきましては、相談のうえ決定させていただきます。休日勤務日数・時間により変動休暇年次有給休暇(法定どおり付与)社会保険健康保険、厚生年金保険、労災保険、雇用保険、薬剤師賠償責任保険定年なし退職金なし ※別途慰労金を支給福利厚生会員制リゾートホテル利用可能、スポーツジム優待、
処方箋自己負担還付、インフルエンザ予防接種補助(本人)教育研修制度新入社員研修 社内勉強会、卸・メーカー主催勉強会、eラーニング
社外研修(参加費・交通費・宿泊費は全額法人負担)人事・採用責任者神田 誠(かんだ まこと)連絡先TEL :0868-24-0432
MAIL :m-kanda@kitazono-phar.co.jpもしくは
エントリーボタンをClickのうえ、お問い合わせください
数字で見る“きたぞの薬局”

福利厚生
-
外部研修の受講スタッフの自己研鑽を
積極的に応援したい思いから
受講費用・交通費・宿泊費は、
法人にて全額負担 -
薬剤師会への参加他の薬剤師との交流をすることで
地域を盛り上げていきたいため、
薬剤師会への参加費用は
法人にて全額負担 -
エクシブ会員普段頑張っているあなたへ…
大切にされているご家族や恋人と…
素敵な時間を過ごせるように
リゾートホテルや温泉施設を
特別割引価格で利用可能 -
スポーツジムの利用患者さまの健康をサポートしている
スタッフ自身も健康であって欲しい
スポーツジムの利用料金は
法人にて全額負担 -
処方せん自己負担還付万が一、あなたが体調を崩され、
お薬を飲まれることになった際は、お薬代は法人にて全額負担※当薬局にて薬を処方した場合に限る -
インフルエンザ予防接種補助インフルエンザを予防するための
予防接種費用は、
法人にて全額負担 -
産休・育休制度産前6週&産後8週の産休制度
スタッフ取得率は100% -
育児短時間勤務制度育休から復帰後、
1日最大2時間短縮した勤務が
3歳まで利用可能お子様が小学校就学の始期に達するまで
月残業は24時間未満
もう少しだけ教えちゃいます
-
スタッフの出身地
- 中国・四国地方
- 岡山県・鳥取県・広島県・香川県・愛媛県・高知県
- 近畿地方
- 大阪府・兵庫県・奈良県・三重県・和歌山県
- 九州地方
- 福岡県・佐賀県・鹿児島県・沖縄県
- 関東地方
- 神奈川県・茨城県
- 東北地方
- 秋田県
-
薬剤師の出身大学
- 中国・四国地方
- 岡山大学、就実大学、福山大学、徳島大学、徳島文理大学
- 近畿地方
- 近畿大学、摂南大学、神戸薬科大学、神戸学院大学、武庫川女子大学
- 九州地方
- 福岡大学、第一薬科大学
- 中部地方
- 岐阜薬科大学、富山大学、北陸大学
- 関東地方
- 共立薬科大学、明治薬科大学、星薬科大学、北里大学、日本大学
-
薬剤師の出身大学※出典:きたぞの薬局 社内アンケートによる
- 4位:完全週休2日制&有給休暇が取得しやすい
5位:話しやすく温かい雰囲気、風通しが良い
6位:地域に根ざしている
7位:子育てに理解がある
8位:みんなで助け合うチーム意識がある
9位:年齢に関係なく活躍できる
10位:残業があまりなくプライベートが充実
-
今後チャレンジしたいこと※出典:きたぞの薬局 社内アンケートによる
-
会社編
- ・地域のニーズに合った新規事業
・在宅医療の注力 ・働きやすい職場の形成
・社員の姿勢や組織の形成
・次世代への継承
・型にはまらない柔軟な会社 -
患者さま編
- ・患者さまファーストな対応
・患者さまとの時間のしっかり確保
・丁寧な服薬指導
・業務スピードの向上
・業務の質の向上
・滞りない業務の遂行 -
学び編
- ・医療人としてのスキルアップ
・知識の醸成
・資格の取得
・医薬品の正確な知識取得
・幅広い分野の知識取得
・門前科目以外の知識取得 -
人間らしさ編
- ・内外で信頼される
・社会人として、医療人として地域に貢献
・あなたがいるから来てくれる関係
・心で対話できる人間性
-