きたぞの薬局

お知らせ

お知らせ

加算の申請状況、明細書、容器代について

【申請済みの加算】

各店舗で厚生局に申請済みの加算は以下の通りです。

処方内容に応じて、該当の加算を算定することがございます。

 

〇きたぞの薬局本店

調剤基本料2

後発医薬品調剤体制整備加算3

医療DX推進体制整備加算3

かかりつけ薬剤師指導料

連携強化加算

在宅患者訪問薬剤管理指導料

 

〇きたぞの薬局山北店

調剤基本料1

地域支援体制加算1

後発医薬品調剤体制整備加算2

かかりつけ薬剤師指導料

連携強化加算

在宅患者訪問薬剤管理指導料

 

〇きたぞの薬局津山第一病院前店

調剤基本料1

地域支援体制加算1

後発医薬品調剤体制整備加算2

かかりつけ薬剤師指導料

連携強化加算

在宅患者訪問薬剤管理指導料

在宅薬学総合体制加算1

 

〇きたぞの薬局河辺店

調剤基本料1

地域支援体制加算1

後発医薬品調剤体制整備加算1

かかりつけ薬剤師指導料

連携強化加算

在宅薬学総合体制加算1

 

〇きたぞの薬局東一宮店

調剤基本料1

地域支援体制加算1

後発医薬品調剤体制整備加算3

かかりつけ薬剤師指導料

連携強化加算

在宅薬学総合体制加算1

 

〇きたぞの薬局岡大病院前店

調剤基本料1

医療DX推進体制整備加算1

かかりつけ薬剤師指導料

連携強化加算

在宅患者訪問薬剤管理指導料

在宅薬学総合体制加算1

特定薬剤管理指導加算2

 

〇きたぞの薬局ビオス薬局妹尾駅前店

調剤基本料1

地域支援体制加算2

後発医薬品調剤体制整備加算3

医療DX推進体制整備加算3

かかりつけ薬剤師指導料

連携強化加算

在宅患者訪問薬剤管理指導料

在宅薬学総合体制加算1

在宅患者医療用麻薬持続注射療法加算

在宅中心静脈栄養療法加算

 

〇コスモス薬局伊福町店

調剤基本料1

後発医薬品調剤体制整備加算2

かかりつけ薬剤師指導料

連携強化加算

在宅患者訪問薬剤管理指導料

 

〇きたぞの薬局清心町店

調剤基本料1

後発医薬品調剤体制整備加算2

医療DX推進体制整備加算2

連携強化加算

 

 

【明細書の発行】

当薬局は、全店舗で「個別の調剤報酬の算定項目が分かる明細書」を無料で発行しています。

 

 

【容器代】

当薬局は、以下のものについて費用を請求することがございます。

以下のものにかかる費用は保険適応外となっております。

・軟膏の容器

・液剤の容器

・点鼻薬の容器

・その他の容器

・レジ袋

居宅療養管理指導について

こんにちは。

きたぞの薬局です。

 

きたぞの薬局では、居宅療養管理指導を行っています。

居宅療養管理指導とは、要支援や要介護と認定され、通院が困難な方を対象としたサービスです。

薬剤師が利用者の自宅にお薬をお届けし、健康に関するアドバイスをすることで、自宅でも安心して療養生活を送ることを目的としています。

 

重要事項説明書

 

医療DXに関する取り組み

こんにちは。

きたぞの薬局です。

 

きたぞの薬局では、全店舗で以下の取り組みを実施しています。

・オンライン資格確認システムを通じて患者様の診療情報、薬剤情報等を取得し、調剤、服薬指導等を行う際に当該情報を閲覧し、活用します。

・マイナンバーカードの健康保険証利用を促進する等、医療DXを通じて質の高い医療を提供できるよう取り組みます。

・電子処方箋や電子カルテ情報共有サービスを活用するなど、医療DXに係る取り組みを実施します。

 

今後もよろしくお願いします。

【お知らせ】休業日に関しまして・・・@きたぞの薬局 玉島店

おはようございます。
きたぞの薬局 玉島店です。

表題の件でございますが、
以下日程に関しまして休業いたします。
******************************

臨時休業日

■11月04日(月・祝日) 終日

■11月10日(日) 終日

******************************
ご迷惑をおかけし、申し訳ございません。
何卒よろしくお願い申し上げます。

〜✳︎本日は、、、🌕🌕🌕🌕🌕🌕🌕〜✳︎〜

おはようございます。
きたぞの薬局です。

10月も半ばに差し掛かり、
朝・晩は肌寒く感じるようになりましたね!
皆さん、元気にお過ごしになられていますか?

ただ日中はまだ20℃半ばになる日もあり、
衣替えも難しい時期ではありますね。。。


本日は・・・『満月』
それに加えて・・・
1年で最も大きく見える“スーパームーン”🌕


(余談ですが)
国立天文台によると今年最小の満月(2月24日)と比較すると、
見かけの直径は約14%大きく見えるとのことです。
ただ写真などで比較しない限り、
見た目の大きさを実感するのは困難みたいです💦

岡山県は予報では曇り模様な一日ですので、
『スーパームーン』が見えた方は幸運なことがあるかも♪♪♪

 

~*~クスリと健康の週間@津山朝日新聞さん発行~*~

こんばんは♪

きたぞの薬局です♪

 

明日10月17日(木)~10月23日(水)の1週間は

【クスリと健康の週間】   

になります。

 

『クスリと健康の週間ってなに???』

と思われる方もいらっしゃるかもしれません。

********************************************************************************

▷目的について ※日本薬剤師会より一部抜粋
●医薬品を正しく使用することの大切さ
●薬剤師が果たす役割の大切さを一人でも多くの方に知っていただく
毎年10月17日~23日の一週間を
ポスターを用いた広報や地域住民に向けたイベントなどの積極的な啓発活動を通じ、
国民の皆さんの保健衛生の維持向上に寄与することを目的としています

 

▷歴史について※日本薬剤師会より一部抜粋
1949年(昭和24年)に「全国薬学週間」が開催されたことを契機として、
1978年(昭和53年)から「薬祖神祭の日」である10月17日を初日とする1週間を、
薬と健康の週間」とし活動してきました。
厚生労働省、都道府県、日本薬剤師会が実施している一斉行動になります。

********************************************************************************

きたぞのグループもより地域の皆さんに密着した企業を目指し、
津山朝日新聞内にて企業広告を掲載させていただいております。

新聞内の一部分への掲載とはなりますが、
是非、ひとりでも多くの地域の皆さんに
きたぞのグループを知っていただくきっかけとなりましたらと思います。

今後ともよろしくお願いいたします。

【お知らせ】休業日に関しまして・・・@きたぞの薬局 玉島店

おはようございます。
きたぞの薬局 玉島店です。

表題の件でございますが、
以下日程に関しまして休業いたします。
******************************

臨時休業日

■10月14日(月・祝日) 終日

******************************
ご迷惑をおかけし、申し訳ございません。
何卒よろしくお願い申し上げます。

【お知らせ】長期収載品の選定療養費について・・・

おはようございます。
きたぞのグループです。

令和6年10月1日より長期収載品を患者さん自身が希望した際に
選定療養費として自己負担が発生します。

長期収載品(注1)と後発医薬品の差額の4分の1に相当する金額を、
選定療養費(特別の料金)として患者様にご負担いただく仕組みです(注2)。
===========================================================
(注1)長期収載品とは…同じ成分の後発医薬品がある先発医薬品

(注2)先発医薬品の価格が1錠100円、後発医薬品の価格が1錠60円の場合、
    差額40円の4分の1である10円を、
    通常の1~3割の患者負担とは別に特別料金が発生いたします。
===========================================================

厚生労働省の資料はコチラ

↓  ↓  ↓

【厚生労働省】後発医薬品のある先発医薬品(長期収載品)の選定療養について

 

【「特別な料金」が発生しない場合】
 1:医師又は歯科医師が医療上の必要があると認めた場合、
   もしくは薬剤師が過去の副作用歴に照らし合わせて使用が困難と判断した場合

 2:流通の問題などにより、医療機関や薬局に後発医薬品の在庫がない場合

 ※例えば乳幼児医療のような公費の対象であっても、
  保険適応外の差額の部分は、原則自己負担となります

【オーソライズドジェネリックについて】
 「お薬代が金額高くなるのは困る」と思われる方
  →ジェネリック医薬品への変更を検討してみては如何でしょうか。

 「添加物が違ったりするのが不安だなぁ」と思られる方
  →薬剤によっては先発医薬品と同一の原薬・添加物・製造方法で製造された
   AG(オーソライズドジェネリック)を選ぶという方法もございます。
   AGの在庫などに関しましてはご利用店舗にお尋ねください。


かかりつけ薬局の薬剤師より、
お薬に関してご質問させていただくこともあるかと思いますので、
皆様のご理解をよろしくお願いいたします。