こんにちは♪
きたぞの薬局です♪
本日、文部科学省は2025年度以降、
原則として大学の6年制薬学部の新設や定員増を認めない方針を固められました。
今後の流れとしましては、今月22日の有識者会議にて、
薬学部の新設・定員増の抑制案を示し、まずは今年度中の設置認可基準の改正に臨みます。
改正後早ければ25年度から、6年制薬学部の新設や定員増加は原則できなくなります。
今回の文部科学省の方針には、
◆将来的な薬剤師余り
◆近年の薬学部の急増による定員割れ
の2点が大きな要因として挙げられております。
厚生労働省によると薬剤師の総数は2043年には、
●病院や薬局で必要な需要総数(40万人)
●国家試験合格者も踏まえた供給総数(Min40.8万人~Max42.5万人)
と需要過多となるシミュレーション結果が出ております。
薬剤師が過剰になることで、
薬剤師の就職難・転職難や就業先における待遇の悪化などが危惧されます。
医療の高度化などに伴い、
質の高いサービスを提供できる薬剤師を多く創出することを目指し、
薬剤師を養成する薬学部は2006年度、4年制から6年制となりました。
この前後から6年制薬学部の新設が相次ぎ、
2006年度:66大学67学部 ⇒ 2021年度:77大学79学部 となりました。
※このうち26大学には、薬学の基礎を学ぶ4年制も併設
然しながら6年制薬学部を持つ私大58校(60学部)の3割では、
入学定員充足率が80%以下と定員割れが続出しており、
6年で大学卒業し国家試験に合格する学生は私大では6割にも満たない状況です。
昨今では薬学教育の質低下も指摘されてきております。
加えて、薬剤師自体は全体では充足傾向とは言われておりますが、
都心部に偏在しており地方ではまだまだ不足している地域格差がございます。
薬剤師を抱えている当社「きたぞの薬局」としましても
●既存スタッフと更なる成長できる経営体制
●今後ご一緒に働くであろう未来のスタッフへの教育体制
を充実させることで地域の皆さんへ
質の高いサービスをご提供できますように尽力してまいります。